2024.05.12 京都の動物園といえばここ!京都市動物園の見どころ6選! 京都の動物園といえばここ!京都市動物園の見どころ6選! 「京都市動物園」は 京都市左京区にある動物園で、ゴリラやレッサーパンダなど、動物園の定番・人気ものたちをはじめ、ここでしか観ることのできない珍しい動物にも出会えます!動物とのふれあいや、学びの機会も充実しています。 今回はそんな「京都市動物園」の楽しみ方や見どころを7つに厳選してご紹介していきたいと思います。きっと読み終わる頃には行きたくなっていること間違いなしです。 「京都市動物園」ってどんなところ? 「京都市動物園」には500以上もの動物たちが飼育されています。屋外で観られる動物たちの他にも、動物たち本来の生態が学べる図書館や展示室も併設しているため、学んで観て楽しめる動物園なんです。また、園内は動物の種類によってエリア分けがされており見どころがたくさん詰まっています!あなたの好きなあの動物にもきっと出会えるはず。 「ゴリラのおうち」でゴリラファミリーを観察 京都市動物園は、ゴリラの展示にかなり力を入れています。 「ゴリラのおうち~樹林のすみか~」では、ゴリラが自由に動き回ることができるよう、ポールやロープを設置しており、実際に見てみるともはや怖いほどのゴリラの躍動感を体感できます。 「もうじゅうワールド」で迫力満点の肉食獣に見惚れよう 「もうじゅうワールド」にはトラ舎やジャガー室、絶滅危惧種と言われているツシマヤマネコ室などの施設があります。こちらのトラ舎にはなんと空中通路が設置されているので、頭上を歩き周る貴重なトラの姿を観察できちゃうんです! 「京都の森」で動物たちの暮らしぶりを覗いてみよう 「京都の森」は野生動物の生態や「自然」について学べるエリアです。水辺の生き物や野山に生息する鳥類や動物たちにたくさん出会えます。 ホンドダヌキやキジ、フクロウなど、種類は様々。 珍しい動物に癒し系動物まで!可愛い動物たちに癒されよう 愛くるしい風貌ですっかり人気者になったレッサーパンダは木登りが好きでよくお昼寝をしている姿が見られます。また千葉の動物園で一躍有名となった二足で直立する様子は、実は威嚇をしているポーズなんだとか。警戒心が強く、意外にも気性が荒いレッサーパンダは色々な表情を見せてくれるので見ていて飽きません。 動物園の中に遊園地?乗り物で気分をリフレッシュしよう 「京都市動物園」には約12メートルの高さから園内の様子が一望できる観覧車があり、実際に乗ることができます。決して遊園地にあるような大型の観覧車ではありませんが、ゴンドラには4人まで乗ることができますよ!窓などの囲いがないので視界も良好、天気の良い日は素敵な景色の写真が撮れそうです。 「おとぎの国」で小さな動物たちとふれあおう 別名・モルモットと呼ばれるテンジクネズミは人懐っこく性格も温和です。柔らかくてフワフワのぬいぐるみのようなその毛並みは、撫でているとクセになりそう。小さな手と前歯で一生懸命エサを食べるしぐさがとってもかわいいですよ! まとめ いかがでしたか?「京都市動物園」は自然環境の保全や動物の繁殖に力を注ぐ動物園でもあります。学びや発見があるのも楽しいので、お子様にはもちろん大人にもオススメです!「京都市動物園」におでかけの際は、ぜひ今回ご紹介した楽しみ方を参考にしていただけたらと思います。そんなあなたにオススメ物件はCS京都東山シティライフです!https://www.000area-weekly.com/kyouto/room/?room_id=15215